当院のオリジナルインソール利用者の声(つづき)
インソールは歩行の癖を改善してくれます。(私の場合は、足の外側に体重がかかり、靴底も外側ばかり減っていました。) ひざの痛みで通院されていましたが、原因が歩行と姿勢にあるため、足元の調整のためにインソールを提案しました。 |
||
右足の怪我で左右のバランスが悪かったのが、バランスよく、楽に歩行できるようになり、疲れが少なくなりました。 H.E(83才) 過去の足の怪我で、身体のバランスがくずれ、歩行が自然に右に進む傾向がありました。当然、膝の痛みや足の疲れも強かったため、インソールの提案をしました。 |
||
硬式野球をしています。中学生です。特にスパイクをはいたときに足の内側の骨の出っ張りが当たって痛かったです。 軽い扁平足で足の内側の舟状骨という骨が内に出て、当たっていました。スパイクのサイズが足に合っていなかったのも問題でした。 痛みでまともにプレイできない息子さんを見て、お父さんが相談に来られました。 |
||
私は大学でバレーボールをしています。よく足首を捻挫するので相談したところ、インソールの作成を勧められました。
自分の足の形に合ったインソールなので、しっかりフィットして安定感があり、捻挫もしなくなりました。 ねんざグセと試合後の足・脚の疲労が激しく、症状の改善とねんざの予防の為にインソールを勧めました。 |
||
つまずきにくくなりました。坂道でも階段でも余り苦になりません。足の痛みを感じなくなりました。 歩くことに余裕ができて、自然の風景にも楽しめるようになりました。 U.Y (69才) 毎日ウォーキングをされていますが、足のサイズが22cmと小さく幅も細く、実寸より大きめの靴を履いておられました。 歩きやすい靴とインソールをお求めでした。 |
||
永年外反母趾とウオの目で歩行が辛くて困っていました。色々靴を変え柔らかい革を選び、足に負担がかからないように努力していました。 五十肩になり、わかくさ整骨院でお世話になっておりますが、外反母趾が先生の目に止まり勧めていただいた靴はクッションの良い中敷きが 入っていて履き心地が良く、遠くまで歩いても足が痛まず楽です。 K.S (79才) 外反母趾と小指側のウオの目の痛み、そして21.5cmの小さな足に合う靴がないという悩みでした。 |
||
O脚で歩行が辛くひざが痛みましたが、今ではひざの痛みも少なくなってきました。 O脚による膝の痛みが強く、両脚を突っ張って歩行しておられましたので、インソールをお勧めしました。 |
||